た、た、大変遅れ馳せながら…
去る6月29日に開催しました「独唱会」の報告です。
先ずはコチラをご覧くださいませ↓↓
これは当日お配りしたプログラムの表紙なのですが「還暦」と書きました。
ワタシは誕生日や年齢を公開しておりませんでした。
別にミステリアスを気取るわけじゃなし。盛岡には学生時代の同級生もたくさんいるから、バレバレなわけだし…。
でも、やれ誕生日だの開店記念日だのと、お客様に気を遣わせるのも嫌だし、SNS等でお会いしたこともない方々がら、「おめでとう」と言われても嬉しくないので(←ひねくれ者・笑)、公開していなかったのです。
それでも、「還暦」を迎えるとなると感慨深いものがあります。
近年、何人か友を見送ったし、父が亡くなった歳もとうに越えてしまいました。
お陰様で60年も生きてこられたのだから、素直に祝っていただこう。そして、素直に感謝しようと公開することにしました。
書いているように、会場の「おでってホール」は“縁”のある場所なようで、この「独唱会」以前に三度出演させていただきましたが、それらは全てホール主催イベントに呼んでいただいたもので、ワタシは演奏さえすれば良かったのですが、今回はホールの予約から、共演者への出演依頼、音響照明のスタッフとのやり取り、ポスターなどのデザイン、集客、そして楽屋弁当の手配などなど、全てこなさなければなりません。
自分でやると決めた以上とことんやらなければと、予約完了から半年間、この日の為に馬車馬のように駆け回りました。
結果、お陰様で満席となり、内容に関してもなんとか合格点はいただけたようです。
前日の仕込み
音響スタッフとピアノ調律師は全員前回と同じメンバー。
ピアノの吉田幸生さんが前回(昨年11月)、音響とピアノのコンディションを絶賛なさったので、再びお願いすることに。
もうね、まさにプロのお仕事!不安要素が全くありませんでした。
そして、いよいよ本番!
吉田幸生さんのピアノソロで幕開け
絵美夏さんの堂々たるお姿。ラジオパーソナリティもこなすだけあって、トークもGOOD!
星ゆきこさんの手話とのコラボも好評
還暦を意識した赤の衣装(笑)
終演後のロビー
そして打ち上げ
多くの方々に支えていただきました!!
お陰様で、最高の還暦記念コンサートになりました。
本当に、本当に・・・ありがとうございました!!
実は、前回のオールシャンソンプログムのリサイタル、そして今回の「独唱会」は全て会場録音をしておりました。いいとこ取りの20曲くらいの「還暦記念アルバム」を年末に出版する予定です。お楽しみに♪
さて、次の節目は古希。
生きているか、どこにいるか、歌っているか…自分でもわかりませんが、体力の続く限り唄ってまいります。